検定情報ニュース過去のニュース一覧
- 2023/03/13第163回日本商工会議所簿記検定 合格発表(令和5年2月26日 実施)
- 2023/01/31令和5年度 各種検定試験施行期日及び募集期間一覧表
- 2023/01/10第162回日本商工会議所簿記検定試験1級合格者発表 (令和4年11月20日 実施)
- 2022/12/05第162回日本商工会議所簿記検定2・3級合格発表 (令和4年11月20日 実施)
- 2022/10/18第162回日商簿記検定 1級 申込受付の終了について
検定試験とは?
検定試験のご案内
企業が認める商工会議所の資格試験が、あなたのキャリアアップを応援します。
年間で80万人の人たちが挑む商工会議所の検定試験。「商工会議所法」に基づき、統一基準で全国で実施される「公的な」検定試験であり、確かな人材育成の実績が各企業 から高い信頼を得ています。商工会議所の検定試験は、学校教育における試験とは異なり、社会人として活躍できるかどうかを判定するのが特徴です。受験者は小学生から大学生、会社員、高齢者の方まで実に幅広く、専門的な知識や技能を身につけたり 、自分自身のステップアップのために検定試験を活用しています。つまり検定試験は社会人として必須のライセンスであり、目に見えない大切な財産なのです。あなたのライフプランにきっと役立つ資格となるでしょう。
1 | 珠算 計算のスピードを上げるだけでなく、数学的な思考力や集中力、記憶力を養成する |
---|---|
2 | 簿記 企業のあるところに簿記は必ずあり、会社の特徴も弱点も表現でき、経営管理能力を身につける基礎技能です |
3 | 販売士 消費者の動向を知り、変化の流れを読みとる必要な知識・能力が身につく流通業で唯一の公的資格です |
4 | 日商PC検定(文書作成・データ活用) 企業実務においてIT(情報通信技術)を利活用する実践的な知識、スキルの修得に資するとともに、ネット社会に対応した新たなビジネススキルの育成を図る |
試験日程・募集期間
- 令和5年度 各種検定試験施行期日及び募集期間一覧表
- 第162回日本商工会議所簿記検定2・3級合格発表 (令和4年11月20日 実施)
- 第162回日商簿記検定 1級 申込受付の終了について
- 第162回日商簿記検定 申込受付(令和4年11月20日施行)
- 第161回日商簿記検定 申込受付(令和4年6月12日施行)