会長あいさつ

令和5年度
宇和島YEG
会長 村井 宝史
宇和島商工会議所青年部は38年目を迎えました。青年部活動に格別なるご支援とご理解を賜りました先輩方、宇和島商工会議所をはじめ関係各位の皆様方に心より感謝申し上げます。
昨年度は新型コロナウィルス感染症の影響を受け、社会情勢や経営環境が変化していく中でも、出来るやり方を考え青年部の計画していた事業が全て行われました。そこでは、多くのことを経験させてもらい、会の運営にあたりまして、事業を行っていく大切さに気付かせていただきました。我々は、事業所の代表の集まりであります。みなさん仕事や家庭がある中、限られた時間で青年部活動を行っています。より良い事業にするため、委員会や役員会で議論しています。活動を通してみんなが参加し、人脈を広げて、繋がり、学び、楽しむ。そして、多くのことを経験し事業所に活かし、会員同士で切磋琢磨し、共に成長できることに意味があると思っています。
さて今年度は、うわじま牛鬼まつりでのオールカマーフェスタの運営、食を要した地域活性化イベントと青少年スポーツ事業を昨年に引き続き行ってまいります。昨年度は多くの会員が卒業していきました。現役の会員が受け継いだものを一致団結してより良い方向に挑戦していくこととなります。地域を盛り上げると共に今後の青年部として組織力の向上と個々の能力の引き上げ、結束力を高めることを目指します。誰もが参加し前向きに熱い意見を持ち、時に物事を客観的に判断する能力を身に付けて行動して欲しく、今年度スローガンを「熱くなれ 冷静に」掲げました。会員の皆様には、青年部活動に積極的に参加していただいて、厳しい時代だからこそ、頼れる仲間と全員で一丸となり、創意と工夫、勇気と情熱をもって元気に楽しく活動し、我々がこの地域で、明るい未来を創造して一歩一歩前へ進んでいきましょう。1年間よろしくお願いいたします。
~令和5年度 宇和島YEGスローガン~
「熱くなれ 冷静に」
会員・事業所紹介令和5年4月21日 現在
会員名 | 事業所名 |
---|---|
会長 村井 宝史 |
ムライカメラ |
直前会長 阿部 紘士 |
(同)あべ家 |
副会長 井上 和也 |
伊予醸造(株) |
専務 藤田 太陽 |
㈱TAO |
副専務 田中 秀忠 |
田中運輸(有) |
事務局 上甲 陸 |
宇和島商工会議所 |
アドバイザー会員 篠崎 健二 |
宇和島市役所 |
事業企画委員会
会員名 | 事業所名 |
---|---|
副会長 沖 良彦 |
(株)エフォート |
委員長 岩井 信二 |
まごころ整体院 |
副委員長 眞田真紀子 |
BARラウンジ 睦月 |
副委員長 中村 啓人 |
(有)丸忠 |
今城 翔太 | 医療法人 徳洲会 宇和島徳洲会病院 |
岡﨑 俊 | 絆 |
岡田 雄大 | (株)イナミコーポレーション 宇和島支店 |
芝 祥平 | (有)小川電機商会 |
滝澤 祐輝 | 佐川印刷(株) |
二宮 惟 | 壱銭堂 |
平原 大志 | 美建防水工業 |
松本 尚也 | 松本水産 |
明神 良平 | カフェダイニング グラード |
山口 晃永 | (株)晃世 |
和田 毅 | (同)南栄 |
平野 太一 | 宇和島自動車㈱ |
太田 孝也 | 鮨 権太 |
会員広報委員会
会員名 | 事業所名 |
---|---|
副会長 山本 恵理 |
CLUB LUVES |
委員長 中澤 孝太 |
(株)近藤公久商店 |
副委員長 柿山 啓太 |
シミズ電器 |
副委員長 元藪 陽平 |
食の幸ひだまり |
木原 雄一 | dining bar BUBBLY CHAPS (event space BOOBY) |
里井 飛翔 | (株)里井創建 |
髙橋 志保 | あんむーと |
浜元 隼人 | 浜元水産 |
藤井 隆夫 | 愛媛日産自動車(株) |
松村 結城 | lounge 壇 |
三瀬 重幸 | (有)宇和島コピーセンター |
武智 優 | ネッツトヨタ瀬戸内(株)宇和島店 |
山田 祥平 | 宇和島信用金庫 |
監事 兵頭 信哉 |
TruSt and |
総務委員会
会員名 | 事業所名 |
---|---|
委員長 辻 俊光 |
パティスリー リブラ |
副委員長 板崎 聖治 |
(株)タイヤサロン (なんよタイヤサービス) |
副委員長 菊地 直樹 |
創作居酒屋 夢の樹 |
石山 貴久 | 晴 |
金谷 龍治 | (有)彩・住館 クレバリーホーム南予店 |
坂尾 法子 | ラウンジ Lino |
滝川 真二 | 滝川水産 |
田中 勝之 | (株)Ai |
田中 節祥 | 宇和海郵便局 |
中川 太樹 | (有)うたじ水産 |
三浦 将之 | オフィス宇和島 ((有)島原保険) |
中村 紬 | Ponjee |
西島百合子 | (株)宇和島プロジェクト |
丸川 景子 | VOVO FLOWER |
監事 下口 翔平 |
下口鉄工㈱ |
事業計画
1.基本計画
- 有能な実業人の養成に努める。
- 活動を通じて会員相互の親睦を図るとともに自己の向上を目指す。
- 異業種間の情報収集、分析をもとにより効果的な事業を行う。
- 希望あるまちの未来に向けて、可能性と創造性に挑戦する。
- 格調高い組織をつくり、地域経済の活性化に関与できるよう見識を深め意見の上申を行い、その実現化に邁進する。
2.実施計画
- 役員会は月例会の運営と事業推進について討議する
- 月例会の実施
- 委員会事業の推進
- 各地、各方面への先進地視察・情報交換の実施
- 他団体並びに他地域の青年部との交流
- 愛媛県連YEG並びに日本YEGの催す各種事業への積極的参加
- うわじま牛鬼まつりへの積極的参加
- 地域活性化イベントの実施
- 青少年スポーツ事業の実施
- 会員増強活動を行い、会員人数の拡大を行う
- 行政・有識者・講師との懇談会を開催
- SNS運営の充実
- 宇和島商工会議所会頭への意見上申と関係方面に対する具申、建議を行う
委員会活動計画
事業企画委員会
事業企画委員会では、総会後懇親会、家族会、商店街での食のイベントの企画運営を行います。今年で第2回目となる食のイベントでは、宇和島市の学生が参加できるような市民参加型のイベントにしたいと考えています。また、コロナ感染が落ち着いてきたこともあり、ステージパフォーマンスや出店ブースにも力を入れます。昨年に引き続き市民の皆様に喜んでいただき、今後も毎年続けられるイベントにしたいと思っています。
1年間よろしくお願いいたします。
(委員長 岩井 信二)
(事業内容)
- ・総会後懇親会の企画・運営
- ・家族交流会の企画、運営
- ・食のイベントの企画・運営
会員広報委員会
会員広報委員会の委員長を務めさせていただきます中澤孝太です。
この委員会では広報活動やうわじま牛鬼まつりでのオールカマーフェスタの運営、青少年育成を目的としたスポーツ交流事業を行います。
年間を通して幅広い種類の事業を行いますが、どの事業も外部と関わりを持つことがメインとなっており多くのことを学べる1年になるのではと思っています。
1年間よろしくお願いいたします。
(委員長 中澤 孝太)
(事業内容)
- ・ホームページ作成
- ・青風の発行
- ・オールカマーフェスタの企画・運営
- ・青少年スポーツ事業の企画・運営
総務委員会
総務委員会では会員総会、毎月の例会の企画運営を行います。また規約・内規の変更についても取りまとめさせていただくため、これからの時代にあった会の運営ができるように先に繋がる提言をしっかりとまとめていこうと思います。
近年ではYEGメンバー同士の交流が減っていき人との距離が遠くなっているように感じます。
5月に予定していますスポーツ交流例会を通してメンバー同士の距離を縮め、観月会ではOBの方々に結束力の深まった姿を見ていただきながら交流したいと思っております。
デジタル化が進んできてはいますが、顔を合わせる場を増やしつつデジタル化の方針を途切れさせることなく会員全員の交流、情報の共有がスムーズに行えるように取り組んでいきます。
(委員長 辻 俊光)
(事業内容)
- ・例会、総会、臨時総会の企画・運営
- ・規約、内規の変更について
- ・会員手帳の作成
- ・スポーツ交流例会の企画・運営
- ・観月会の企画・運営
- ・会員褒賞授与式の企画・運営
- ・卒業式の企画・運営